トップページ
HPをリニューアルしました
祝 照井堰用水「世界かんがい施設遺産」
平成28年11月9日登録
一関市と平泉町を流れる照井堰用水が、国際かんがい排水委員会が歴史や技術、
社会的な価値のある水路などを認定・登録する 「世界かんがい施設遺産」にされました。
照井堰は、藤原秀衡の家臣の照井太郎高春が平安末期の1180年頃に開削したと伝えられる
用水路です。
今から何百年も前の話である・・・
米を作りたくても作ることが出来ない農民達がいた・・・・
すぐ近くを流るる水さえ使えればと長年苦悩してきた先人達がいた・・・・
一人の人物が立ち上がり、農民達とその夢物語を築きあげた男がいた・・・・
そしてその命の水を守り続けてきた偉大な先人達がいる・・・・
守りたい水路がある!
伝えていきたい水路がある!
九百年流れ続け
先人の偉業を伝え
この大地を潤している水よ
これからも永久に!永遠に!
流れ続け伝えておくれ・・・
公式YouTubeを始めましたのでよろしくお願いします!
照井土地改良区の施設の概要や水路の事についてUPしていく予定となっております。
チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/@teruitaroutakaharu
【お問い合わせ先】
照井土地改良区
〒021-0027 岩手県一関市竹山町4番55号
TEL(0191)23-2135 FAX(0191)21-0137
- (2024/12/09)年末年始休業のお知らせを更新しました
- (2024/05/21)水土里ウォークin照井堰(第12回)を更新しました
- (2024/05/16)YouTubeを始めました!を更新しました
- (2024/04/30)令和6年度安全通水祈願祭を更新しました
- (2023/12/25)年末年始休業のお知らせを更新しました